印鑑登録
印鑑証明書の返却
印鑑登録書の交付を受けた実印をもっている場合には、引越し前に市町村役場に行き、印鑑登録書を返却することになります。
自治体によっては、転出届を提出すれば、自動的に印鑑登録は登録抹消、廃止になるところもあります。
事前に確認しておくといいでしょう。
実印を紛失した場合
なお、実印を紛失した場合は「印鑑登録廃止申請書」、印鑑登録書を紛失した場合には、「印鑑登録亡失届」を提出する必要があります。
引越し先で実印を所有するためには
引越し先で実印を所持するためには、新しい住所の市町村区の役所で、改めて印鑑登録をする必要があります。
印鑑証明書とは
印鑑証明書とは、主に不動産・マンションや自動車の売買、公正証書を作成したりするときに使う大変貴重な証明書です。
印鑑証明書は、登録された印鑑が地方公共団体に登録されているものであると証明するためのものです。
なぜ印鑑登録が必要か
印鑑登録とは、自分が届け出る印鑑を自分だけの印鑑として登録することを言います。
登録する印鑑は、ディスカウントストアに売っているようなハンコやシャチハタは、役所に認められないことがほとんどです。
印鑑登録に使う印鑑=自分の証明
なぜなら、車や家を買うような多額の買い物で用意する必要がある印鑑がその辺のディスカウントストアで入手できるものでは危険が大きいからです。
最悪の場合、勝手に印鑑登録を変更される可能性もあるのです。